2020-08

茨城弁の使い方

茨城弁は長音と省略を活用して口の動きを効率化する優れた言語

茨城弁では、言葉のなかにやたらと長音が登場します。 たとえば、「おもしろい」を茨城弁にすると「おもしー」になります。 「耳が痛い」だと、「みみーいでー」と長音が2回も登場します。 実際にこうした長音を使って話をしてみると分かりますが、口の動...
いばらきのパワースポット

女化神社~キツネの恩返しの伝説が残る稲荷神社~茨城県龍ヶ崎市

女化神社(おんなばけじんじゃ)という、ちょっと変わった名前の神社が、茨城県龍ヶ崎市にあります。 この神社はお稲荷さんを祀っており、女化稲荷神社と呼ばれることも多いようです。 龍ヶ崎市には、忠五郎という男に命を助けられたキツネが、女に化けて忠...
茨城自慢のコラム

茨城県が生産量日本一となっている意外なものとは?~納豆だけじゃありません!

茨城県では納豆の生産量が日本一であることに誰も異論はないでしょう。 茨城県のゆるキャラである「ねば~る君」からも分かる通り、茨城県の生産量日本一と言えば多くの人は納豆を連想します。 しかし、茨城県で生産量が日本一なのは、納豆だけではありませ...
いばらきのパワースポット

牛久大仏~高さ120mの世界最大の青銅製仏像を豊富な画像で紹介~茨城県牛久市

茨城県牛久市にある牛久大仏は、像高が120mと青銅製の立像としては世界最大の大きさです。 牛久大仏を訪問したことのない人でも、圏央道の牛久阿見インターから阿見東インター付近を走行したことがある人であれば、道路上からその巨大な姿を目にしたこと...
茨城弁の使い方

茨城弁は「い」と「え」が逆になる?~整列の号令は「まいぃ~ならい!!」

茨城弁の大きな特徴の1つに、「い」と「え」の発音が反対になるというものがあります。 江戸っ子は「ひ」と「し」が逆になるのはご存知だと思います。 たとえば「ひゃっくり」が「しゃっくり」になったり、「朝日新聞」が「あさししんぶん」になったりしま...
茨城県の博物館・記念館・資料館

牛久シャトーと神谷傳兵衛記念館~日本の本格的ワイン発祥の地~茨城県牛久市

明治時代より本格的なワインを製造し続けてきた茨城県にある牛久シャトーですが、当時のワイン造りに使われた発酵樽やさまざまな機械などが、神谷傳兵衛記念館に残されています。 神谷傳兵衛のワイン造りに対する思いや足跡を知ることのできる、貴重な資料館...
茨城自慢のコラム

茨城県の人口が広島や京都よりも多いという事実~茨城はド田舎というのは偏見

「茨城県はド田舎だから人口は少ないよね」などと不届き千万なことを考えているそこのお兄さん! いますぐ、その考えをあらためてください。 日本全国の人が抱いているイメージとは裏腹に、茨城県にはたくさんの人が住んでいます。 それどころか、茨城県と...
茨城自慢のコラム

茨城県の交通インフラは意外にすごいというお話~道路総延長は全国2位

茨城県は交通インフラが貧弱だから不便だと思っているそこのあなた! それは偏見というものです。 「茨城=田舎=不便」というイメージを勝手に作り上げている人が本当に多いですが、いますぐ考えをあらためて下さい。 実は、茨城県の交通インフラは想像以...
いばらきのパワースポット

塚原卜伝の墓~生涯無敗の剣聖が眠るパワースポット~茨城県鹿嶋市

塚原卜伝は戦国時代に実在した剣士で、鹿島新当流の開祖です。 生涯にわたって数々の真剣勝負を行い、無敗であったという伝説が残っています。 また、宮本武蔵が後ろから切りつけたところを、塚原卜伝が鍋の蓋で受け止めたという逸話も有名です。 また、2...